地域医療連携について
地域医療連携とは、現在、国(厚生労働省)が進めている医療政策である「医療機関の機能分化と連携の促進」のことをいいます。
医療機関の役割を分担しお互いの長所を活かして連携 しながら、患者様の症状に応じた適切な医療を提供し、 病気の治療や早期発見に努めることを目的とする「病診連携」「病病連携」のことです。当院にとってもこうした地域医療連携は必要不可欠なものであり、それぞれの医療機関の機能に応じて役割分担をし、効率の良い医療を目指していきたいと考えています。
医療関係者の方へ
当院では、診療所・病院等の事業者間で円滑な連携を図り、適切な医療サービスを提供しております。そのため、かかりつけ医の先生方の紹介状をお持ちの患者様の対応、また、入院依頼については事前に本人様またはご家族様と面談し、ある程度の診療の方向性等の打ち合わせを行ってからお受けすることがございます。
ご不明な点等はご遠慮なく下記の連携室直通の電話までお問い合わせ下さい。